左のメニューを非表示にする
あしゅく・にょらい
阿シュク如来座像
木造漆箔 高さ約1.4m
重要文化財
 阿シュク如来は梵語名アクショーブヤの音訳であると言われており、 鏡のように全てを映し出すという意味で「大円鏡智」と呼ばれる智を表します。
左手で納衣の端を握り、右手は降魔印を結んでいます。
降魔印(触地印とも呼ばれます。)とは、悟りを開いた釈迦に挑んだ悪魔に対し、 釈迦が指先を地面に触れると地神が現れ、釈迦の悟りを証明し、悪魔を退散させたとの逸話から、 悪魔を退ける身振りとして地面に触るしぐさをいいます。
顕教における薬師如来と同じ東方に位置することから同尊とする考え方もあり、 阿シュク如来は病いを治すといわれる場合もあります。
 大日如来以外の如来は、1枚の衣をまとうだけで、装飾品は身につけません。 悟りを開いた釈迦の姿を表しているとされます。 また、頭部は如来独特の細かいカールをした髪、螺髪(らほつ)となっており、 開いた蓮の花の上に結跏座(足の裏を上にしたあぐら)されています。
講堂の大日如来像は文明十八年(1486)の土一揆の争いで焼失し、明応六年(1497)に再建されました。
五智如来すべて、同様に焼失再建されており、すべてが重要文化財に指定されています。
大日如来へもどる
講堂紹介へもどる
阿弥陀如来へ
講堂21尊



back to TopPage